2014年12月29日月曜日

2014年最後のゼミ

一昨日12月27日(土)は羽根木の家で今年最後の現代朗読基礎ゼミを開催した。 いつものように、最初はゼミ生の近況や最近の気づきについて共感的に聞く。 この「共感的に聞く」というのは、表現を学ぶ場において非常に重要な態度だ

2014年12月26日金曜日

羽根木の家で韓氏意拳初級講習会(2015年1月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の体験&初級講習会、2015年1月のお知らせです。 韓氏意拳は自分の身体に注目し、身体の聲(こえ)に耳を傾ける稽古を主としているので、痛い思いをするようなことはま

2014年12月21日日曜日

羽根木の家で韓氏意拳体験&初級講習会(2014年12月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の体験&初級講習会、12月のお知らせです。 拳法といっても実際に打撃を人に向けて放ったり、受けたりする稽古はなく、組手もないので、痛い思いをするようなことはまった

2014年12月17日水曜日

来週の体験参加できるイベント(12.21〜12.27)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年12月11日木曜日

来週の体験参加できるイベント(12.14〜12.20)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年12月6日土曜日

12月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年12月の開催予定です。 基本的に現代朗読協会「羽根木の家」での開催ですが、すべてのコマにGoogle+のHangoutを使ったオンライン参加がで

2014年12月4日木曜日

【YouTube】現代朗読基礎ゼミ抜粋

2014年12月4日の午前中におこなわれた現代朗読の基礎ゼミのもようから、ごくかいつまんで抜粋をご紹介します。 現代朗読のゼミは、基礎トレーニングをおこなうほか、参加者それぞれの気づきや疑問をシェアしていっしょにかんがえ

12月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会の活動は「ゼミ」と呼ばれる「批判/評価」ではなく「共感」をベースにした勉強の場を中心におこなわれています。 「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現する

2014年12月1日月曜日

12月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

現代朗読における基礎トレーニング

現代朗読のライブや公演では、しばしば、リハーサルなし、本番前の稽古もほとんどなし、やっても数回、しかも全員メンバーがそろうのは本番当日が初めて、といったことがめずらしくない。 ゆえに、 「あそこは稽古もしない場当たり的な

2014年11月30日日曜日

旧小坂邸で紅葉朗読ワークショップを開催した

昨日、世田谷区の瀬田四丁目・旧小坂邸にて、現代朗読協会主催の「紅葉朗読ワークショップ」を開催した。 あいにくの雨天で、はじまるころには雷がなったりして、お客さんは少なかったのだが、楽しくやらせてもらった。 こちらにごく短

2014年11月26日水曜日

来週の体験参加できるイベント(11.30〜12.6)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年11月25日火曜日

羽根木の家で韓氏意拳体験&初級講習会(2014年11月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の体験&初級講習会、11月のお知らせです。
拳法といっても実際に打撃を人に向けて放ったり、受けたりする稽古はなく、組手もないので、痛い思いをするようなことはまったく皆無、性別を問わず、また年齢を問わず、取りくみやすい体系になっています。
まったくの初心者や女性の方にもおすすめの内容です。

◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17

◎日程
 韓氏意拳体験講習会 2014年11月4日(火)
 会員限定初級講習会 2014年11月25日(火)
  いずれも19:00〜21:30

◎参加費 3,000円(+会場費・講師交通費として500円)

※まったくの初心者も歓迎!
※体験会のお申し込みはこちら
 お問い合わせ内容に「その他」を選び、メッセージに「韓氏意拳」と書いてください。

※初級講習会の申し込みはこちら

◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

◎定員 各回8名(定員になりしだい締切らせていただきます)

※韓氏意拳の紹介はこちら

● 講師プロフィール
 内田秀樹(うちだひでき)
 韓氏意拳 創始人 韓競辰及び日本韓氏意拳学会公認 初級準教練。
 2007年より韓氏意拳を学び始め、韓競辰、光岡英稔、駒井雅和、鹿間裕行より指導を受ける。
 2008年より埼玉分館 世話人補佐を務め、2013年4月より教練養成課程に入る。
 現在、東京分館、埼玉分館で指導活動中。
 東京都で呉服屋を営む。

● 講師からのひとこと
 体験会では韓氏意拳の基礎となる「形体訓練」「平歩站椿」をご紹介します。
 意拳は武術ではありますが、拳という運動から身体と生命を学ぶ「拳学」としています。
 練習は手を振る、開く、上げる、横を向くなどとても簡素な動きで、運動経験、武術経験のない方でも大丈夫です。
 様々な練習を通じて身体に注目し、その変化、特徴を観ていきます。
 自身に深く注目し、身体の聲に耳を傾けた時に生じてくる変化、整いは大変楽しく、味わい深いものです。
 そうした楽しさを皆さんと共に感じていればと思います。
 皆様のご参加をお待ちしています。

げろきょオープンマイク抜粋映像@四茶

2014年11月24日、三軒茶屋の〈café&bar&live 四軒茶屋~yoncha~〉でおこなった現代朗読協会と四茶共催のオープンマイクのもようを、ごくかいつまんだ抜粋映像でお送りします。 出演: 晩

2014年11月24日月曜日

朗読オープンマイク@yoncha(11.24)

あらゆる“評価”から解放される場、 それが現代朗読協会の「朗読オープンマイク」です。 制限は〈10分〉という時間のみ。 音楽を入れたければ、できればカラオケではなく生演奏で。 メンバーによる即興生演奏とのセッションに挑戦

2014年11月19日水曜日

来週の体験参加できるイベント(11.23〜11.29)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年11月17日月曜日

クリスマス朗読音楽ライブ「白楽ないと」@横浜白楽〈ビッチェズ・ブリュー〉(12.24)

横浜・白楽のジャズスポット〈ビッチェズ・ブリュー〉で、水城ゆう(ピアノ)と朗読の野々宮卯妙がコアとなっておこなう朗読と音楽のライブセッション、12月はクリスマスイブの24日(水)です。 魅力的なゲストプレーヤーも依頼中で

2014年11月16日日曜日

げろきょライブ「白楽ないと」@横浜白楽〈ビッチェズ・ブリュー〉(11.16)

横浜・白楽のジャズスポット〈ビッチェズ・ブリュー〉で、現代朗読協会のゼミ生たちと主宰の水城ゆうがおこなうライブシリーズ、11月は16日(日)です。 朗読と即興ピアノのセッションのほか、ピアノソロも予定しています。 どなた

2014年11月15日土曜日

来週の体験参加できるイベント(11.16〜11.22)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

オンラインでゼミに参加する方法(Hangout)

1. 持っていない人はGmail(グーグルメール)のアカウントを取る ブラウザから「mail.google.com」にアクセスして所定の手続きをして、アカウント取得。 スマホやタブレットのアプリの場合「gmail」という

2014年11月13日木曜日

来週の体験参加できるイベント(11.9〜11.15)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。
「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」
「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」
「なんか怪しい感じなんだけど大丈夫だろうか」
といった声にお応えするものです。

以下に、次週の体験参加可能なイベントをリストアップします。
ご都合のよいものを選んで、申し込みページからご予約ください。

11月
 13日(木) 10:30-12:30 朝ゼミ
  15:00-17:00 昼ゼミ
  19:00-21:00 夜ゼミ
 14日(金) 19:00-21:00 オーディオブックゼミ
 15日(土) 10:30-12:30 朝ゼミ
  18:00-20:00 テキスト表現ゼミ(オンライン)

「ゼミ」とは現代朗読協会の正会員であるゼミ生が、自分のニーズを持ちよってお互いに共感的に学びあう場所です。
朗読のほかにも身体表現、音楽、文学、コミュニケーションなど、さまざまな学びが飛び交う場です。

体験参加は3回まで可能です。
4回め以降は正会員登録もしくは講座などへの参加をお願いします。

◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円
◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

※お申し込みはこちら(項目「その他」を選び内容に「体験参加」と希望日時を書いてください)
※参考文献:水城ゆう著『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』

2014年11月8日土曜日

11月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年11月の開催予定です。 11月8日(土)18:00-20:00 世田谷・羽根木の家にて 11月15日(土)18:00-20:00 オンラインゼミ

11月の現代朗読体験講座(11月8日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年11月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークシ

2014年11月6日木曜日

11月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

2014年11月5日水曜日

来週の体験参加できるイベント(11.9〜11.15)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年11月2日日曜日

ののみずしゅん+現代朗読「エロイヒムの声」@渋谷〈サラヴァ東京〉(11.2)

超絶ディーヴァ・酒井俊の貴重な帰国チャンスをつかまえて、伝説のライブセッションをふたたびおこないます。 現代朗読の野々宮卯妙、ピアノの水城ゆう、ヴォーカルの酒井俊の三人が、いっさいのたくらみも妥協もない即興セッションでス

2014年11月1日土曜日

11月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

2014年10月20日月曜日

羽根木の家で韓氏意拳体験&初級講習会(2014年10月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の体験&初級講習会、10月のお知らせです。 拳法といっても実際に打撃を人に向けて放ったり、受けたりする稽古はなく、組手もないので、痛い思いをするようなことはまった

2014年10月19日日曜日

ホッチポッチ・ミュージックフェスティバル2014にげろきょが出ます(2014.10.19)

毎年、横浜を舞台に開催されている「ホッチポッチ・ミュージックフェスティバル」に、今年も現代朗読協会が出演します。 横浜市内のあちこちに特設されるステージで、音楽やダンス、その他さまざまなパフォーマンスが同時進行でもよおさ

2014年10月9日木曜日

来週の体験参加できるイベント(10.12〜10.18)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年10月5日日曜日

10月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年10月の開催予定です。 10月5日(日)18:00-20:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング) 10月10

2014年10月4日土曜日

10月の現代朗読体験講座(10月4日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年10月のお知らせです。
まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショップ形式の体験講座です。

◎日時 2014年10月4日(土)10:30〜12:30
◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円

※詳細とお申し込みはこちらから。

◎こんなことをやります
現代朗読というあたらしい表現を理解するために、実際に身体を動かしたり声を出したりして体験していただきます。
毎回、下のようなプログラムからいくつかをピックアップしてご紹介する予定です。

・朗読のための声と身体の準備。
・朗読するときに起こっているさまざまなことの理解。
・朗読のためのテキストの扱い方、読み方と、朗読実践。
・柔軟でとらわれない表現をおこなうためのヒント。

◎体験講座のもようの抜粋がYouTubeにUPされています。
こちらからご覧ください。

日程が合わない方のために「ゼミ体験」もご用意しています。
こちらもご利用ください。
詳細とお申し込みはこちらから。


2014年10月2日木曜日

10月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

2014年10月1日水曜日

現代朗読の進化、深化、移行

あるとき、 「私が長年かけて積み上げてきた経験や発見による有用なノウハウを、墓の中まで持っていきたくないので、全部受け渡しておきたいのだ」 といったら、ゼミ生が「ハイハイハイ! 全部渡してください」と元気よく手をあげてく

来週の体験参加できるイベント(10.5〜10.11)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

10月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

2014年9月28日日曜日

羽根木の家で韓氏意拳体験&初級講習会(2014年9月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の体験&初級講習会、9月のお知らせです。 拳法といっても実際に打撃を人に向けて放ったり、受けたりする稽古はなく、組手もないので、痛い思いをするようなことはまったく

2014年9月25日木曜日

来週の体験参加できるイベント(9.28〜10.4)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年9月21日日曜日

駒沢はらっぱプレーパーク「お月見茶屋」に出演した

(最初の写真はカフェ・オハナのえつこさんが撮影してくれたもの) 昨日の夕方から夜。 〈きらり港北〉でのいきいき音読ケアをおこなったあと、私と野々宮と葉月の三人で横浜駅まで行って、海鮮丼屋で昼食。 一日限定ナン食かのぜいた

2014年9月19日金曜日

来週の体験参加できるイベント(9.21〜9.27)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年9月16日火曜日

げろきょオープンマイク@四軒茶屋、終了

2014年9月15日、月曜日、敬老の日の夜。 三軒茶屋のライブハウス〈四軒茶屋〉で、現代朗読協会としては本拠地の羽根木の家以外では初になる主催オープンマイクを開催した。 当初、ゼミ生の浦さんが取り仕切るはずだったのだが、

2014年9月15日月曜日

朗読オープンマイク@yoncha のお知らせと出演者募集


Don’t Judge. FEEL!~評価を手放し、ありのままを

あらゆる“評価”から解放される場、それが現代朗読協会の「朗読オープンマイク」です。
制限は<5分>という時間のみ。それ以外は全く自由な空間で、「あなた本来」の表現を開放してみませんか?

朗読ではない表現の参加も受け付けています。
音楽、ダンス、ペインティング、演劇、コント、その他、時間制限についてのご相談も気軽にどうぞ。

◎日時 2014年9月15日(月/敬老の日)
   18:30開場 19:00開演
◎場所 café&bar&live 四軒茶屋~yoncha~
  東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12 三元ビル 5F
  03-6450-7654
◎参加費 500円以上 + 1ドリンクオーダー

◎主催 現代朗読協会
 Mail:desk@roudoku.org
 TEL:090-9962-0848

※参加申し込みおよび問い合わせは、こちらのフォームからメッセージ本文に「四茶」とご記入ください。

※参加費:本イベントの存続にあなたが貢献できるだけの額を自由に設定してください。

2014年9月14日日曜日

明日は初めてのげろきょ主催オープンマイクイベント

オープンマイクというイベントがある。 文字どおり、マイクをオープンに(開放)して、だれでもパフォーマンスをおこなえるように受け入れるイベントで、音楽や朗読、ポエトリーリーディングなどが盛んだ。 とくにポエトリーリーディン

2014年9月11日木曜日

今日の朝ゼミはオーディオブック・ゼミ

今朝のゼミで、わりあい古株(失礼、他意はない)のゼミ生のやざわちゃんが話していて思いだしたんだけど、いまのげろきょの活動の中心になっているゼミというシステムは7年くらい前からスタートして、その当初はオーディオブックの収録

来週の体験参加できるイベント(9.14〜9.20)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年9月10日水曜日

オーディオブック・リーダー養成個人セッションの初日だった

昨日の午前中はオーディオブック・リーダー養成講座の個人セッションをおこなった。 受講者は中京在住の方だが、仕事で毎月上京する用事があるということで、初日は羽根木の家までおいでいただいた。が、この講座は初日のセッション後、

2014年9月7日日曜日

9月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年8月の開催予定です。 9月7日(日)18:00-20:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング) 9月16日(火

今週の体験参加できるイベント(9.7〜9.13)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。
「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」
「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」
「なんか怪しい感じなんだけど大丈夫だろうか」
といった声にお応えするものです。

以下に、次週の体験参加可能なイベントをリストアップします。
ご都合のよいものを選んで、申し込みページからご予約ください。


9月
 7(日) テキスト表現ゼミ(オンライン)
 11(木) 10:30-12:30 朝ゼミ
  15:00-17:00 昼ゼミ
  19:00-21:00 夜ゼミ
 12(金) 19:00-21:00 オーディオブック収録製作コース(4)

「ゼミ」とは現代朗読協会の正会員であるゼミ生が、自分のニーズを持ちよってお互いに共感的に学びあう場所です。
朗読のほかにも身体表現、音楽、文学、コミュニケーションなど、さまざまな学びが飛び交う場です。


体験参加は3回まで可能です。
4回め以降は正会員登録もしくは講座などへの参加をお願いします。


◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円
◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

※お申し込みはこちら(項目「その他」を選び内容に「体験参加」と希望日時を書いてください)

※参考文献:水城ゆう著『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』

2014年9月6日土曜日

体験講座、昼ゼミ、夜ゼミ

今日は午前中、朗読体験講座を開催。
体験講座というより、げろきょに興味をもってつながりを持ちたいというニーズで来てくれた詩人の村田さんの話が、大変興味深く、またこちらのことも伝えることができて、密度の濃い時間となった。
村田さんと、いっしょに話を聞いてくれたゼミ生に、感謝。
村田さんとの話やつながりは、今後、大きな可能性を持って広がるような気がする。
つぎにお会いするのが楽しみだ。

午後は昼ゼミ。
基礎トレーニングをおこなったあと、複数人の要望により「さ行」の苦手感の克服方法について、詳細に検証する。
「さ行」だけでなく、「なのだ」という文末がいいにくいという人がいたので、「バカボンのパパ」テクニックを提供しておく。

てんちゃんの長編朗読、いつも以上に楽しく聴かせてもらう。
最後にあずーの希望で、お経朗読によるトランス状態を全員で作る。
と書くと、まるで怪しく危険な新興宗教かなにかの団体のようだが(実際にはたから見ているとそんな感じだろう)、おこなっているのはあくまで「朗読表現のクオリティを向上させるためのエチュード(訓練)」なのである。
まあしかし、気持ちいいことはたしかだ。

夜は夜ゼミ。
基礎トレーニングをじっくり、丁寧に時間をかけてやったあと、おまけとして「ソマティック・リーディング」を体験してもらった。
いずれも「いまここ」の自分自身につながり、受容感受性を緻密に高めていくためのエチュードだ。
おもしろがってもらえてよかった。

新ゼミ生のあけみさんに読んでもらい、いろいろ検証する。
無数の思いこみや「ねばならない」にとらわれて朗読してしまうことをどう洗いだすか、やりたいようにやろうとしている自分のコアの表現を自分自身に許してあげられるかどうか(そのためにはかぎりなく安心できる場が必要かも)、とらわれを排除するために別のしかけを意図的に持ちこむとどうなるか。

ほかにも、苦労しながらもすこしずつ自分の表現がかいまみえてきた人、最初からまとっているものがなんにもなくて自分自身でやれているものの、そこから表現のクオリティをどう高めていくかという課題に進んでいこうとしている人、私にとっても大変刺激的で、クリエイティブな時間であった。

夜ゼミが終わって、みんながいなくなってから、糸満市在住のパーマカルチャーやトランジションの運動を精力的に展開しておられるまるじゅんさんが、羽根木の家に遊びにいらした。
カフェ・オハナでワークショップをされたりしているのだが、先日私は行けなかったので、お会いできてうれしい。
(現代朗読協会主宰:水城ゆう)

※現代朗読ゼミに体験参加ができます。
 9月の参加可能な日時など詳細はこちら

オーディオブック・ゼミはマイク収録、音声アナライズで

昨日・9月5日の夜はオーディオブック・ゼミだった。
ちょっと気合いを入れて、事前にプロジェクターとスクリーンを用意し、MacBookとプロジェクターをケーブルでつないで、映像出しの準備。
ところが、画面が投影されない。
たしかにスクリーンにはMacBookの画面らしきものが投影されていて、接続されていることはたしかなのだが、コンピューターの画面とスクリーンの画面が一致しない。

なかばあきらめかめたのだが、いろいろと調べてみたら、なんとか原因を突きとめることができた。
無事に投影できた。

今回のオーディオブック・ゼミは音響の基礎的な知識の解説や、オーディオブック収録に必要な声、呼吸、身体の要件、それがなぜ必要なのか、といったことについて解説しながら、葉月さんにサンプルでマイクに向かってもらって、実際に収録をおこなった。
収録後、コンピューターの画面を見ながら、あれこれ分析したり解説したり。
本当はこのときにプロジェクターを使う予定だったのだが、すっかり忘れていた。
最後にすこしだけプロジェクターを投影しながら画面を見たが、解像度が極端に低くなるので高解像度が必要な Adobe Audition のようなアプリの画面は操作がむずかしく感じた。
なにかいい工夫はないだろうか。

来週のオーディオブック・ゼミはこのようなマイク収録を参加者全員にやってもらい、ひとりひとりのアナライズをおこなう予定。
(現代朗読協会主宰/アイ文庫プロデューサー:水城ゆう)

※オーディオブック・ゼミは体験参加ができます。その他のゼミもふくめ、9月の参加可能な日時など詳細はこちら

現代朗読ライブコース、2014年9月スタート

「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という一切の決まりごとのない現代朗読は、「いまここ」の自分自身の身体性の趣にもとづいて、誠実に正直に自分自身を表現し、オーディエンスとの共感的な場を共有することをめざします

現代朗読基礎コース全10回、2014年9月スタート

従来の朗読とはまったく異なったアプローチで驚きを呼んでいる「現代朗読」の考え方と方法を、全10回で基礎からじっくりと学ぶためのコースです。 体験ワークショップからさらに踏み込み、現代朗読の全体像を俯瞰しながら、具体的なプ

9月の現代朗読体験講座(9月6日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年9月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショ

2014年9月4日木曜日

9月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

2014年9月3日水曜日

【YouTube】みぞれみずき誕おめ朗読ライブ@ビッチェズ・ブリュー抜粋映像

2014年9月1日に横浜・白楽のライブハウス〈ビッチェズ・ブリュー〉で「みぞれみずきライブ」をおこないました。 この日、たまたま山田みぞれの誕生日だったので、誕生日おめでとうライブということになりました。 その抜粋映像で

2014年9月1日月曜日

山田みぞれ&水城ゆうライブ@横浜・白楽〈ビッチェズ・ブリュー〉(9/1)

現代朗読の山田みぞれと即興ピアノの水城ゆうが横浜・白楽のジャズスポット〈ビッチェズ・ブリュー〉で毎月おこなっている朗読と音楽のセッション、好評につき9月もおこないます。 朗読とピアノのセッションのほか、多彩なゲストやピア

9月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

2014年8月29日金曜日

韓氏意拳、中野の初級講習会(8.27)

(写真は講習会の前に食べた中野の〈トリコカレー〉のカツカレー)

一昨日水曜日の夜は中野の新井区民活動センターまで韓氏意拳の講習会に行ってきた。
体験参加の方とはじめたばかりの方が数人いたので、基本のコアの部分からゆっくりと丁寧に進められた。
といっても、韓氏意拳は練習が進んでも進まなくても、いつもやることの中心部分はおなじ。
運動の状態に深く侵入し、そこからもたらされる身体条件を体認し、全身の自然な表現を見ていくこと。

北陸の実家から東京にもどってきたばかりで、多少の疲れはあったが、しっかりと集中した稽古ができた。
終わってから内田先生に呼びとめられ、すこしだけ個別に稽古をつけてもらった。
手把手で深い気づきを導かれながら、深く集中することができた。
もう一年以上やっているが、なにか自分の身体のあらたな声が聞こえたような気がした。

私にとって韓氏意拳は、いまや、ピアノ演奏などの表現行為にも、朗読演出にも、音読療法にも、まったく欠かせないものとなっている。
とくに表現にもたらされた変化は大きい。
このことは私が韓氏意拳を知るきっかけとなったボイスパフォーマーの徳久ウイリアムくんもいっているし、ほかにも演奏者やダンサーなど、表現をやっている何人かの方がおなじようなことをいっている。

ちなみに、現代朗読協会「羽根木の家」で毎月おこなっている韓氏意拳体験&初級講習会の次回は、9月28日(日)の開催です。
詳細と申し込みはこちら

(現代朗読協会主宰・水城ゆう)

来週の体験参加できるイベント(8.31〜9.6)

現代朗読協会ではゼミや講座など、どなたでも気楽に体験参加ができるように窓を開いています。 「現代朗読っていうけどふつうの朗読とどう違うんだろう」 「とりあえずなにか表現に挑戦してみたいんだけど」 「なんか怪しい感じなんだ

2014年8月18日月曜日

【YouTube】東京創造芸術祭参加作品「沈黙の朗読・記憶が光速を超えるとき」抜粋映像

2014年8月17日、中野ZERO美術ギャラリーでおこなわれた現代朗読パフォーマンス「沈黙の朗読――記憶が光速を超えるとき」の抜粋映像です。 これは「東京創造芸術祭2014」の参加作品として一回きりのパフォーマンスとして

2014年8月16日土曜日

羽根木の家で韓氏意拳体験&初級講習会(2014年8月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の体験&初級講習会、8月のお知らせです。 拳法といっても実際に打撃を人に向けて放ったり、受けたりする稽古はなく、組手もないので、痛い思いをするようなことはまったく

2014年8月8日金曜日

即興朗読「Live Reading」@THE LIBRARY 2014

8月5日(火)〜16日(土)、外苑前のトキ・アート・スペースで開催される「THE LIBRARY 2014」内のイベントに、8月8日夜、現代朗読協会の野々宮卯妙と水城ゆうが出演します。 即興朗読「Live Reading

2014年8月3日日曜日

8月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年8月の開催予定です。 8月3日(日)18:00-20:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング) 8月16日(土

2014年8月2日土曜日

現代朗読基礎コース全10回、2014年8月スタート

従来の朗読とはまったく異なったアプローチで驚きを呼んでいる「現代朗読」の考え方と方法を、全10回で基礎からじっくりと学ぶためのコースです。 体験ワークショップからさらに踏み込み、現代朗読の全体像を俯瞰しながら、具体的なプ

現代朗読ライブコース、2014年8月スタート

「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という一切の決まりごとのない現代朗読は、「いまここ」の自分自身の身体性の趣にもとづいて、誠実に正直に自分自身を表現し、オーディエンスとの共感的な場を共有することをめざします

8月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

8月の現代朗読体験講座(8月2日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年8月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショ

2014年8月1日金曜日

オーディオブック収録製作コース、2014年8月スタート

現代朗読協会では公演やライブで活躍する朗読者(YouTube参照!)ばかりでなく、ハイクオリティなオーディオブックのリーダー(朗読者)も数多く輩出しています。 ただ正確にきれいに本の内容を伝達するだけの読み手ではなく、読

2014年7月26日土曜日

山田みぞれ&水城ゆうライブ@横浜・白楽〈ビッチェズ・ブリュー〉(8/9)

現代朗読の山田みぞれと即興ピアノの水城ゆうが、横浜・白楽のジャズスポット〈ビッチェズ・ブリュー〉で朗読ライブをおこないます。 朗読とピアノのセッションのほか、朗読ソロ、ピアノソロも予定しています。 予定調和ではない現代朗

2014年7月23日水曜日

山田みぞれ朗読ライブ with 水城ゆう@横浜白楽〈ビッチェズ・ブリュー〉(7/23)

現代朗読の山田みぞれが横浜・白楽のジャズスポット〈ビッチェズ・ブリュー〉で朗読ライブをおこないます。 演奏サポートは水城ゆうのピアノ。 朗読とピアノのセッションのほか、朗読ソロもあり。 山田みぞれの魅力をたっぷりと堪能し

2014年7月22日火曜日

羽根木の家で韓氏意拳初級講習会(2014年7月)

現代朗読協会「羽根木の家」での内田秀樹準教練による韓氏意拳の初級講習会、7月のお知らせです。拳法といっても実際に打撃を人に向けて放ったり、受けたりする稽古はなく、組手もないので、痛い思いをするようなことはまったく皆無、性

2014年7月12日土曜日

8月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

現代朗読基礎コース全10回、2014年7月スタート

当コース、すでにスタートしていますが、参加枠にまだ余裕があります。
2回め以降からの途中参加も歓迎です。
その際、初回のフォローをしますので、遠慮なくご相談ください。

従来の朗読とはまったく異なったアプローチで驚きを呼んでいる「現代朗読」の考え方と方法を、全10回で基礎からじっくりと学ぶためのコースです。
体験ワークショップからさらに踏み込み、現代朗読の全体像を俯瞰しながら、具体的なプラクティスを多くおこないます。

現代朗読とは、技術や決まり事によってなにか決まった型のようなものを作りあげていくのではなく、意識的にせよ無意識的にせよ「ついやってしまっていること」を自覚し「やめていく」ことによって、本当の自分の表現を再発見していく方法です。
また、朗読とは「作者の代弁者」になることではなく、あるテキストを使って「自分自身を表現する」ことである、という考え方をとっています。

現代朗読を学びに来た皆さんが一様に口にすることばは「目からウロコ」です。
まずはやってみてください。自分が知らなかった自分自身を発見できるでしょう。
同時に朗読という表現行為の奥深さに驚くことでしょう。

つぎのような方におすすめです。
・まったく朗読をやったことはないが、これからなにか表現してみたいと思っている。
・朗読はある程度やったことはあるが、なんとなく物足りなさや違和感を覚えている。
・朗読活動をやっているが、いまいち壁を打ち破れなく困っている。

◎全10回のスケジュール
 2014年7月5日、12日、19日、26日
 8月2日、9日、23日
 9月6日、20日、27日
 いずれも土曜日午前10時半から12時半の2時間

「目からウロコ」の現代朗読の考え方&方法を、教材を用いながら基礎からじっくり学べます。
教材「音読・群読エチュード」(ラピュータ刊/1,890円)

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

基礎コースでは全教程を座学と実技(エチュード)の組み合わせで進めていきます。
動ける軽装でご参加ください。

(1) 朗読という表現行為/表現とはなにか/自分自身を表現するということ
(2) ことば・声/呼吸/姿勢/身体/日常トレーニング
(3) 朗読テキストへのアプローチ/読解力とはなにか
(4) 日本語発音の決まりごと/表現での決まりごとの扱いかた
(5) リズム感/音程感/朗読と音楽/セッション朗読
(6) 演じるのか?/セリフの扱い/朗読と演劇
(7) スリリングな表現者になるための自分自身の理解/表現心理
(8) 群読の楽しみ/エチュードから作品へ
(9) 伝達と表現/伝統的表現/コンテンポラリー表現
(10)唯一無二の表現者になる/朗読者という職業

受講料 45,000円(教材費含む)/カード決済可(VISA・Master)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

2014年7月11日金曜日

オーディオブック収録製作コース、2014年7月スタート

当コース、すでにスタートしていますが、参加枠にまだ余裕があります。
2回め以降からの途中参加も歓迎です。
その際、初回のフォローをしますので、遠慮なくご相談ください。

現代朗読協会では公演やライブで活躍する朗読者(YouTube参照!)ばかりでなく、ハイクオリティなオーディオブックのリーダー(朗読者)も数多く輩出しています。
ただ正確にきれいに本の内容を伝達するだけの読み手ではなく、読み手自身の存在をも伝える表現作品としてのオーディオブック。
そういうものを読める朗読者を、現代朗読の方法で育成します。

読み手自身の表現作品としてのオーディオブックの収録にいたる道すじを、そのための知識、技術、トレーニング、実習を通じて、全10回でじっくりと学んでいただけるコースです。

基礎コース修了者が対象ですが、基礎コースとの同時受講でも参加可とします。
基礎コースの詳細はこちらをご覧ください。

◎オーディオブック収録コース全10回のスケジュール
 2014年7月4日、11日、18日、25日
 8月15日、22日、29日
 9月5日、12日、19日
 いずれも金曜日19:00〜21:00の2時間。

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

オーディオブック収録コースでは全教程を座学と実技の組み合わせで進めていきます。
動きやすい服装でご参加ください。

(1) オーディオブックとはなにか/収録・製作の要件/基礎トレーニングの方法
(2) 伝達と表現/オリジナリティについて
(3) テキストの扱い方/読解力を身につける
(4) 日本語発音の決まりごと/表現での決まりごとの扱いかた
(5) 共通語となまり/身体性と感受性を精査する
(6) セリフの扱い/キャラクターと自分自身
(7) オーディオブックという表現コンテンツ/収録実習
(8) 商業コンテンツとしての必要要件/技術的問題の克服
(9) 既成のコンテンツを越えて/次世代コンテンツを見据える
(10) オーディオブックリーダーという仕事/最終収録実習/講評

受講料 45,000円(教材費含む)/カード決済可(VISA・Master)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

2014年7月6日日曜日

7月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年7月の開催予定です。 7月6日(日)18:00-20:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング) 7月12日(土

2014年7月5日土曜日

7月の現代朗読体験講座のお知らせ(7月5日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年7月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショ

現代朗読ライブコース、2014年7月スタート

かつて「朗読はライブだ!」ワークショップとして十数期の卒業生を輩出し、数々の伝説的ライブ公演を開催してきたワークショップのシリーズ(YouTubeなどを参照のこと!)が、このたび、10回シリーズとして装いと内容をあらたにスタートすることになりました。

「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という一切の決まりごとのない現代朗読は、「いまここ」の自分自身の身体性の趣にもとづいて、誠実に正直に自分自身を表現し、オーディエンスとの共感的な場を共有することをめざします。
まさに「生きていること」そのものを表現し、共有し、尊重しあう場を作るのが、現代朗読のライブです。

そのような場を実現するための道すじを、そのための理論、知識、技術、トレーニング、シナリオ実践を通じて、全10回でじっくりと学んでいただくためのコースです。
最終的にライブ公演を実施します。

基礎コース修了者が対象です。
次期基礎コースの詳細はこちらをご覧ください。

※基礎コースがすでにスタートしています。
 途中からの参加を希望する方は直接ご相談ください。

◎現代朗読ライブコース全10回+1のスケジュール
 2014年7月5日、12日、19日、26日
 8月2日、9日、23日
 9月6日、20日、27日
 いずれも土曜日15:00〜17:00の2時間
 最終公演 10月初旬(未定)

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

オーディオブック収録コースでは全教程を座学と実技の組み合わせで進めていきます。
動きやすい服装でご参加ください。

(1) 現代朗読という表現の基礎/日常トレーニング
(2) 表現主体(自分)と表現対象(オーディエンス/観客)との関係性/公演制作
(3) 朗読シナリオの扱い方/読解力を身につける
(4) 単読・群読の差異と関係性
(5) 朗読ライブにおける身体性/身体表現としての朗読
(6) 演じること・演じないこと
(7) 群読実習
(8) 群読実習/単読実習
(9) まだ見ぬ表現の世界を目指して/新作エチュードと演出実験
(10) 最終演出/講評

受講料 45,000円(教材費・公演参加費含む)/カード決済可(VISA・Master)(チケットノルマはありません)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

2014年7月4日金曜日

表現・朗読が生き方に影響を与える

写真は私がいつもゼミや講座で使っている羽根木の家のホワイトボードだが(きたないね)、「表現(げろ)」とある「げろ」というのは「〈げ〉んだい〈ろ〉うどく」の略ですからね念のため。 べつに朗読にかぎらなくていいのだが、表現行

2014年7月3日木曜日

7月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

2014年7月2日水曜日

現代朗読のヘンセン

体験講座ではいつも簡単に、 「現代朗読というのはどのようにしてできたか」 とか、 「私はピアニストであり小説家であり、朗読はやらない人間なのだが、このような者がどうして現代朗読協会を主宰するにいたったか」 といった話をす

2014年7月1日火曜日

7月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

2014年6月14日土曜日

ののみず+森順治+アルファライブ(朗読音楽)@中野〈Sweet Rain〉(6/14)

新生コンテンポラリー表現ユニット「ウェルバ・ムジカ」のコアである野々宮卯妙(朗読)、森順治(マルチリード)、水城ゆう(テキスト/キーボード)が、中野のジャズダイニングバー〈Sweet Rain〉でライブをおこないます。

2014年6月10日火曜日

新刊電子ブック『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』

現代朗読に関する考察をまとめた本『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』(著・水城ゆう/出版・アイ文庫)がBCCKSでリリースされました。 ほかにもアマゾンKindleストア、楽天<kobo>イーブックストア

2014年6月7日土曜日

6月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年6月の開催予定です。 6月7日(土)18:00-20:00 世田谷・羽根木の家にて 6月15日(日)18:00-20:00 オンラインゼミ(Go

6月の現代朗読体験講座のお知らせ(6月7日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年6月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショ

2014年6月5日木曜日

6月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

2014年6月3日火曜日

6/8(日)「綿あめ文庫」朗読出展@黄金町「のきさきアートフェア」

山田みぞれ主催の朗読ユニット「綿あめ文庫」が横浜黄金町「のきさきアートフェア」のアート市場に登場します。 今回、朗読者が「展示品」になります。人形のように座った朗読者の前に色んな物語作品が並びます。 来場された方にお好み

2014年6月2日月曜日

6月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の

2014年6月1日日曜日

「からだ」から「声」へ。私に出会う表現ワークショップ

コンテンポラリーダンスと現代朗読を同時に体験、作品創りをめざす一日を。 オーガニックランチ付き♡ 午前中は、身体を感じる時間。 コンテンポラリーダンスのメソッドを使って、身体の内部の声や自分の筋肉や骨がどう動くのかを観察

2014年5月27日火曜日

「韓氏意拳&ボイストレーニング」コラボワークショップ@羽根木の家

現代朗読協会「羽根木の家」で、韓氏意拳の駒井雅和教練とボイスパフォーマーの徳久ウィリアム氏のふたりによるコラボワークショップ「韓氏意拳&ボイストレーニング」を開催します。

韓氏意拳は中国拳法ですが、型の反復練習を用いず緻密に自分の身体と向かい合う方法論において注目を集めています。
その練習方法を音楽演奏や歌、朗読、ボイスパフォーマンスなどにも広く応用することが試みられています。
パフォーミングアートに関わる人にとっては大変興味深い内容となっています。

◎日時 2014年5月27日(火)19:00-22:00
◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 前売り4,200円/当日4,500円

※メルマガ登録割引あり。登録先こちら
 定員:10名
※要予約
——————
※お問い合わせ・申し込みはこちら
 項目「お問い合わせ内容」で「その他講座 お申し込み」を選びメッセージ本文に「韓氏意拳&発声コラボWS」と書いてください。
——————
講師:駒井雅和(韓氏意拳 公認教練)、徳久ウィリアム(ボイスパフォーマー)

2014年5月6日火曜日

5月の現代朗読体験講座のお知らせ(5月6日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年5月のお知らせです。
まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショップ形式の体験講座です。

◎日時 2014年5月6日(火/休日)18:00〜20:00
◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
◎参加費 2,000円

※詳細とお申し込みはこちらから

◎こんなことをやります
現代朗読というあたらしい表現を理解するために、実際に身体を動かしたり声を出したりして体験していただきます。
毎回、下のようなプログラムからいくつかをピックアップしてご紹介する予定です。

・朗読のための声と身体の準備。
・朗読するときに起こっているさまざまなことの理解。
・朗読のためのテキストの扱い方、読み方と、朗読実践。
・柔軟でとらわれない表現をおこなうためのヒント。

◎4月の体験講座参加者の声はこちら

◎体験講座のもようの抜粋がYouTubeにUPされています。
こちらからご覧ください。

日程が合わない方のために「ゼミ体験」もご用意しています。
こちらもご利用ください。
詳細とお申し込みはこちらから

2014年5月4日日曜日

5/4(日祝)現代朗読公演@法然院

ゴールデンウィークの京都・法然院に、現代朗読協会がふたたび参上! 昨年9月の野々宮卯妙・水城ゆう・片山旭星(琵琶)の公演「ライブ・アット・法然院」は、まさかの台風直撃により、野々宮到着は開演45分後、そして水城は京都にた

2014年5月2日金曜日

5月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。
トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の特典付き!
「やればできる」、自分の前進を実感してみませんか?

5月は以下の日時で個人セッションを受けつけています。

 2日(金)全日
 6日(火/休)午前/午後(日中)
 7日(水)全日
 9日(金)午前/午後(日中)
 16日(金)午前/午後(日中)
 26日(月)全日
 27日(火)全日
 28日(水)全日
 29日(木)午後(日中)/夜
 30日(金)午前/午後(日中)

4月中の受付日程はこちらをご覧ください。

主催:アイ文庫
協力:現代朗読協会

※申込みはこちら

【概要】
オーディオブックの読みや収録についてのノウハウとトレーニング法を一日で集中講義します。
その後1〜2か月のトレーニング期間をおいて最終収録実習をおこないます。

【詳細】

(1)集中講座
ご希望の日時でまずは初回集中講義(約2時間)を受講していただきます。
日時はご相談ください。
とても居心地のいい世田谷の築78年の古民家でじっくり学んでいただきます。

◎場所 羽根木の家(世田谷区/京王井の頭線新代田駅からゆっくり歩いて4分)
◎受講料 33,000円/カード決済可(VISA・Master)

(2)トレーニング

収録用の作品を選び、(1)の内容の習得と(3)にむけての1〜2か月間のトレーニング期間を設けます。
期間中は現代朗読協会の朗読ゼミ(オーディオブックリーダーも多数参加)に自由に参加いただけます(参加費免除)。
またメールによる指導やスカイプなどのオンライン面談での習得状況のチェックにも応じます。質問等も自由です。

(3)最終収録実習

アイ文庫のスタジオにて収録実践をおこないます。
詳細な技術チェックや表現レベルの評価、今後の方向性についてのアドバイスなどをさせていただきます。
その結果を受けて、

 A) アイ文庫オーディオブックの本収録へと進む
 B) 現代朗読協会での実習を継続(ゼミ生登録)する
 C) 独立して自主制作

という選択肢をご自分でえらんでいただきます。

【本講座の特徴】
オーディオブックリーダー(朗読者)は、ナレーターでもアナウンサーでもなく、声優でもない、新しい声のジャンルです。
オーディオブックの朗読にチャレンジしてみたいと思っている人が多いなか、その読みや収録についてのノウハウをしっかりとアドバイスしてくれる場所はそう多くありません。
そんななかで、アイ文庫は、今後も長くネットコンテンツとして流通していくに耐えるクオリティを持ったオーディオブックの制作とリーダーの育成にあたっています。
単なる音読コンテンツではなく、「朗読作品」としてのオーディオブックを読める人を育てることが目的です。

文芸朗読、詩曲集、教科書朗読、英語朗読などで業界随一のクオリティと実績を持つアイ文庫のオーディオブック・ディレクターが指導にあたります。
ただ読むだけではない、情報伝達のみにとどまらない、「表現」の域にまで踏みこんだクオリティの高いオーディオブック収録ができるハイレベルなリーダー(朗読者)の育成をめざします。数多くの実践的なノウハウを盛りこんだプログラムで予定しています。

アイ文庫のツイッターも参考にしてください。

2014年5月1日木曜日

5月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年5月の開催予定です。

 5月10日(土)18:00-20:00 世田谷・羽根木の家にて
 5月17日(木)18:00-20:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 5月25日(日)18:00-20:00 同上

現代朗読ゼミ生と同等ですので、現代朗読ゼミへも参加できます。
リアル塾生とオンライン塾生の2つの参加方法があります。

扱うテキストは小説、随筆、詩、シナリオ、評論など、ジャンルを問いません。
テキストを用いて自分を表現し、自分を他人に伝えることを学び、研究成果をアウトプットしていくためのゼミです。
この塾で、あなたの内に眠る表現欲求を解放してあげましょう!

※参加にはGoogle+のハングアウトを使用できる環境が必要です。
※詳細と申し込みはこちらから

最近のテキスト表現ゼミの模様を記録映像から抜粋してYouTubeで公開しています。
参考にしてみてください。

 なにをどう書いていいのかわからない人はどうすればいいのか
 小説作法における視点、読者と登場人物の距離の作り方
「長編小説の書きだしの3行を書いてみる」というエチュードをみんなでやってみた

5月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「ゼミ」の体験参加も受け入れています。
朗読に興味がある方、自分を表現してみたいと思っている人、すでに朗読はやっているけれどなんとなく行き詰まりを感じている方、さらに表現力をつけたいと思っている方など、どなたも歓迎です。
とにかく一度参加してみてください。

なお、体験参加は3回まで可能です。
4回め以降は正会員登録もしくは講座などへの参加をお願いします。

◎体験参加ができる5月のゼミ・講座
  1日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  1日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  1日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  6日(火/振替休日)体験講座(18:00-20:00)
  8日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  8日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  8日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  9日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  10日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  15日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  15日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  15日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  16日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  17日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  30日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  31日(土)基礎コース(10:30-12:30)

◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円
◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

※お申し込みはこちら(項目「その他」を選び内容に「体験参加」と希望日時を書いてください)

4月の体験参加ができる日時はこちらからご覧ください。

2014年4月22日火曜日

ののみずしゅん+現代朗読@渋谷〈サラヴァ東京〉4月22日

超絶ディーヴァ・酒井俊。
即興ロードク力・野々宮卯妙。
どこまでも自由にぶつかり絡み合う声と声。
何が起こるかわからないスリリングなダブルヴォイス。
それを、水城ゆうがリリカルマジカルなピアニズムで縫い合わせゴージャスな時空に仕立て上げる。

今回はオープニングアクト(+α)に現代朗読メンバーによる迫力の群読パフォーマンスも予定しています。
酒井俊の貴重な帰国時に、たっての希望で実現した奇跡の夜を、お見逃しなく!

◎出演 酒井俊(voice)/野々宮卯妙(現代朗読)/水城ゆう(ピアノ)/現代朗読メンバー数人
◎日時 2014年4月22日(火) 19:00 open 20:00 start
◎料金 予約 2,500円(1drink付)/当日 3,000円(1drink付)

※予約はサラヴァ東京の予約フォーム( http://l-amusee.com/saravah/ )もしくは現代朗読協会予約フォーム( http://www.roudoku.org/fcontact )から。
 電話の方はサラヴァ東京「03-6427-8886」または現代朗読協会「090-9962-0848」(14:00~18:00)まで

2014年4月5日土曜日

4月の体験講座参加者の声


2014年4月5日に現代朗読体験講座を開催しました。
その参加者の声を抜粋しました。

◎なにも考えず、ただ目の前の文章を声として発することができたのは久しぶりな気がしました。途中から文章という意識も、文字を読んでいるという意識もなくなって、本当になにもありませんでした。それがいいのか、悪いのか……と考えてしまうのは、まだとらわれているのかな。

◎「肉体と声をつなげる」ということに、していいんだと思えてうれしかったです。肉体→頭→声という流ればかりになってしまっていたなあと改めて気づきました。◎もっと堅苦しい状況を想像していましたが、とてもラフで自由で方がこらずに過ごす事が出来ました。実際に声を出してみて分かった事なのですが、自分は日常的に何重にも心に「よろい」をまとっているのだ、と言う事がよく分かりました。自分の表現方法の一つとして、朗読も充分アリなのではないか、と思いました。是非また機会があれば参加させていただきたい、と思いますので、その時はよろしくお願い致します。

◎「体の声を聴く」その欲求に対して正直になる、という点が、自分にとって、すごくためになりました。感じた通りにやってみる事で、より、切り拓くきっかけになりそうです。

◎身体全体を意識して朗読するのは初めてで、難しかったのですが、やりたいこと試してみることを大切にしている点はよいなと思います。

◎音楽なしと音楽ありでは、それぞれの参加者の思いきりのよさと表現のメリハリが違って感じました。個人的には、音楽に反応しようとしなくても音楽なしのときよりもレンジの広い表現に勝手になっていき、かつ声がしっかりして楽しく感じました。今後の活動のヒントになって良かったです。


◎(ゼミ生)今日は久しぶりに羽根木に来て、たくさんの人と群読をやったこと、一番体認につながったと思います。社会性をはずすことが、いかに難しいか、毎回ここに来るたびに感じます。また体認することを維持して読み続けることが、本当に「集中」難しいですね。

◎(ゼミ生)改めて現代朗読のあり方というか、思想を再認識できて、あっという間の時間でした。自分のニーズへ素直になって読むのは楽しいです。

◎(ゼミ生)参加者ひとりひとりが楽しんでいるのがじわじわと感じられ、表現するって幸せなことだなあと思いました。体験講座に出ると、大切なことに必ず気づきます。

※5月の体験講座は5月6日(火/休日)18時に開催します。
 詳細と参加申し込みはこちら

4月の現代朗読体験講座のお知らせ(4月5日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年4月のお知らせです。
まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショップ形式の体験講座です。

◎日時 2014年4月5日(土)18:00〜20:00
◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
◎参加費 2,000円

※詳細とお申し込みはこちらから

◎こんなことをやります
現代朗読というあたらしい表現を理解するために、実際に身体を動かしたり声を出したりして体験していただきます。
毎回、下のようなプログラムからいくつかをピックアップしてご紹介する予定です。

・朗読のための声と身体の準備。
・朗読するときに起こっているさまざまなことの理解。
・朗読のためのテキストの扱い方、読み方と、朗読実践。
・柔軟でとらわれない表現をおこなうためのヒント。

◎体験講座のもようの抜粋がYouTubeにUPされています。
こちらからご覧ください。

日程が合わない方のために「ゼミ体験」もご用意しています。
こちらもご利用ください。
詳細とお申し込みはこちらから

現代朗読ライブコース、2014年4月スタート

かつて「朗読はライブだ!」ワークショップとして十数期の卒業生を輩出し、数々の伝説的ライブ公演を開催してきたワークショップのシリーズ(YouTubeなどを参照のこと!)が、このたび、10回シリーズとして装いと内容をあらたにスタートすることになりました。

「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という一切の決まりごとのない現代朗読は、「いまここ」の自分自身の身体性の趣にもとづいて、誠実に正直に自分自身を表現し、オーディエンスとの共感的な場を共有することをめざします。
まさに「生きていること」そのものを表現し、共有し、尊重しあう場を作るのが、現代朗読のライブです。

そのような場を実現するための道すじを、そのための理論、知識、技術、トレーニング、シナリオ実践を通じて、全10回でじっくりと学んでいただくためのコースです。
最終的にライブ公演を実施します。

基礎コース修了者が対象です。
次期基礎コースの詳細はこちらをご覧ください。

※基礎コースがすでにスタートしています。
 途中からの参加を希望する方は直接ご相談ください。

◎現代朗読ライブコース全20回+1のスケジュール
 2014年4月5日、12日、19日、26日
 5月10日、17日、24日
 6月7日、14日、21日
 いずれも土曜日15:00〜17:00の2時間
 最終公演 6月28日(土)

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

オーディオブック収録コースでは全教程を座学と実技の組み合わせで進めていきます。
動きやすい服装でご参加ください。

(1) 現代朗読という表現の基礎/日常トレーニング
(2) 表現主体(自分)と表現対象(オーディエンス/観客)との関係性/公演制作
(3) 朗読シナリオの扱い方/読解力を身につける
(4) 単読・群読の差異と関係性
(5) 朗読ライブにおける身体性/身体表現としての朗読
(6) 演じること・演じないこと
(7) 群読実習
(8) 群読実習/単読実習
(9) まだ見ぬ表現の世界を目指して/新作エチュードと演出実験
(10) 最終演出/講評

受講料 45,000円(教材費・公演参加費含む)/カード決済可(VISA・Master)(チケットノルマはありません)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

現代朗読基礎コース全10回、2014年4月スタート

従来の朗読とはまったく異なったアプローチで驚きを呼んでいる「現代朗読」の考え方と方法を、全10回で基礎からじっくりと学ぶためのコースです。
体験ワークショップからさらに踏み込み、現代朗読の全体像を俯瞰しながら、具体的なプラクティスを多くおこないます。

現代朗読とは、技術や決まり事によってなにか決まった型のようなものを作りあげていくのではなく、意識的にせよ無意識的にせよ「ついやってしまっていること」を自覚し「やめていく」ことによって、本当の自分の表現を再発見していく方法です。
また、朗読とは「作者の代弁者」になることではなく、あるテキストを使って「自分自身を表現する」ことである、という考え方をとっています。

現代朗読を学びに来た皆さんが一様に口にすることばは「目からウロコ」です。
まずはやってみてください。自分が知らなかった自分自身を発見できるでしょう。
同時に朗読という表現行為の奥深さに驚くことでしょう。

つぎのような方におすすめです。
・まったく朗読をやったことはないが、これからなにか表現してみたいと思っている。
・朗読はある程度やったことはあるが、なんとなく物足りなさや違和感を覚えている。
・朗読活動をやっているが、いまいち壁を打ち破れなく困っている。

◎全10回のスケジュール
 2014年4月5日、12日、19日、26日
 5月10日、17日、24日
 6月7日、14日、21日
 いずれも土曜日午前10時半から12時半の2時間

「目からウロコ」の現代朗読の考え方&方法を、教材を用いながら基礎からじっくり学べます。
教材「音読・群読エチュード」(ラピュータ刊/1,890円)

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

基礎コースでは全教程を座学と実技(エチュード)の組み合わせで進めていきます。
動ける軽装でご参加ください。

(1) 朗読という表現行為/表現とはなにか/自分自身を表現するということ
(2) ことば・声/呼吸/姿勢/身体/日常トレーニング
(3) 朗読テキストへのアプローチ/読解力とはなにか
(4) 日本語発音の決まりごと/表現での決まりごとの扱いかた
(5) リズム感/音程感/朗読と音楽/セッション朗読
(6) 演じるのか?/セリフの扱い/朗読と演劇
(7) スリリングな表現者になるための自分自身の理解/表現心理
(8) 群読の楽しみ/エチュードから作品へ
(9) 伝達と表現/伝統的表現/コンテンポラリー表現
(10)唯一無二の表現者になる/朗読者という職業

受講料 45,000円(教材費含む)/カード決済可(VISA・Master)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

2014年4月4日金曜日

オーディオブック収録製作コース、2014年4月スタート

現代朗読協会では公演やライブで活躍する朗読者(YouTube参照!)ばかりでなく、ハイクオリティなオーディオブックのリーダー(朗読者)も数多く輩出しています。
ただ正確にきれいに本の内容を伝達するだけの読み手ではなく、読み手自身の存在をも伝える表現作品としてのオーディオブック。
そういうものを読める朗読者を、現代朗読の方法で育成します。

読み手自身の表現作品としてのオーディオブックの収録にいたる道すじを、そのための知識、技術、トレーニング、実習を通じて、全10回でじっくりと学んでいただけるコースです。

基礎コース修了者が対象です。
基礎コースの詳細はこちらをご覧ください。

※基礎コースがすでにスタートしています。
 途中からの参加を希望する方は直接ご相談ください。

◎オーディオブック収録コース全10回のスケジュール
 2014年4月4日、11日、18日、25日
 5月9日、16日、23日
 6月6日、13日、20日
 いずれも金曜日19:30〜21:30の2時間。

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

オーディオブック収録コースでは全教程を座学と実技の組み合わせで進めていきます。
動きやすい服装でご参加ください。

(1) オーディオブックとはなにか/収録・製作の要件/基礎トレーニングの方法
(2) 伝達と表現/オリジナリティについて
(3) テキストの扱い方/読解力を身につける
(4) 日本語発音の決まりごと/表現での決まりごとの扱いかた
(5) 共通語となまり/身体性と感受性を精査する
(6) セリフの扱い/キャラクターと自分自身
(7) オーディオブックという表現コンテンツ/収録実習
(8) 商業コンテンツとしての必要要件/技術的問題の克服
(9) 既成のコンテンツを越えて/次世代コンテンツを見据える
(10) オーディオブックリーダーという仕事/最終収録実習/講評

受講料 45,000円(教材費含む)/カード決済可(VISA・Master)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

2014年4月3日木曜日

4月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年3月の開催予定です。

 4月12日(土)18:00-20:00 世田谷・羽根木の家にて
 4月3日(木)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 4月10日(木)19:00-21:00 同上
 4月17日(金)19:00-21:00 同上

現代朗読ゼミ生と同等ですので、現代朗読ゼミへも参加できます。
リアル塾生とオンライン塾生の2つの参加方法があります。

扱うテキストは小説、随筆、詩、シナリオ、評論など、ジャンルを問いません。
テキストを用いて自分を表現し、自分を他人に伝えることを学び、研究成果をアウトプットしていくためのゼミです。
この塾で、あなたの内に眠る表現欲求を解放してあげましょう!

※参加にはGoogle+のハングアウトを使用できる環境が必要です。
※詳細と申し込みはこちらから

なお、3月の開催予定は以下のとおりです。
体験参加も可能です。

 3月21日(金)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 3月28日(金)19:00-21:00 同上

最近のテキスト表現ゼミの模様を記録映像から抜粋してYouTubeで公開しています。
参考にしてみてください。

 なにをどう書いていいのかわからない人はどうすればいいのか
 小説作法における視点、読者と登場人物の距離の作り方
「長編小説の書きだしの3行を書いてみる」というエチュードをみんなでやってみた

4月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「ゼミ」の見学も受け入れています。
このたび、見学ではなく、ゼミを体験参加していただくためのプログラムをスタートさせることになりました。

朗読に興味がある方、自分を表現してみたいと思っている人、すでに朗読はやっているけれどなんとなく行き詰まりを感じている方、さらに表現力をつけたいと思っている方など、どなたも歓迎です。
とにかく一度参加してみてください。

なお、体験参加は3回まで可能です。
4回め以降は正会員登録もしくは講座などへの参加をお願いします。

◎体験参加ができる4月のゼミ・講座
  3日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  3日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  3日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  4日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  5日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  5日(土)ライブコース(15:00-17:00)
  5日(土)体験講座(18:00-20:00)
  10日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  10日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  10日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  11日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  12日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  12日(土)ライブコース(15:00-17:00)
  12日(土)テキスト表現ゼミ(18:00-20:00)
  17日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  17日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  17日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  18日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  19日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  19日(土)ライブコース(15:00-17:00)
  25日(金)オーディオブック収録コース(19:00-21:00)
  25日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  25日(土)ライブコース(15:00-17:00)

◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円
◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

※お申し込みはこちら(項目「その他」を選び内容に「体験参加」と希望日時を書いてください)

3月の体験参加ができる日時はこちらからご覧ください。

2014年4月1日火曜日

4月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションを受け付けています。
トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の特典付き!
「やればできる」、自分の前進を実感してみませんか?

4月は以下の日時で個人セッションを受けつけています。

 1日(火)午前/午後(日中)
 2日(水)全日
 4日(金)午前/午後(日中)
 11日(金)午後(日中)
 14日(月)全日
 15日(火)午前/午後(日中)
 16日(水)全日
 18日(金)午前/午後(日中)
 21日(月)午前/午後(日中)
 22日(火)午前/午後(日中)
 23日(水)全日
 25日(金)午前/午後(日中)

3月中の受付日程はこちらをご覧ください。

主催:アイ文庫
協力:現代朗読協会

※申込みはこちら

【概要】
オーディオブックの読みや収録についてのノウハウとトレーニング法を一日で集中講義します。
その後1〜2か月のトレーニング期間をおいて最終収録実習をおこないます。

【詳細】

(1)集中講座
ご希望の日時でまずは初回集中講義(約2時間)を受講していただきます。
日時はご相談ください。
とても居心地のいい世田谷の築78年の古民家でじっくり学んでいただきます。

◎場所 羽根木の家(世田谷区/京王井の頭線新代田駅からゆっくり歩いて4分)
◎受講料 33,000円/カード決済可(VISA・Master)

(2)トレーニング

収録用の作品を選び、(1)の内容の習得と(3)にむけての1〜2か月間のトレーニング期間を設けます。
期間中は現代朗読協会の朗読ゼミ(オーディオブックリーダーも多数参加)に自由に参加いただけます(参加費免除)。
またメールによる指導やスカイプなどのオンライン面談での習得状況のチェックにも応じます。質問等も自由です。

(3)最終収録実習

アイ文庫のスタジオにて収録実践をおこないます。
詳細な技術チェックや表現レベルの評価、今後の方向性についてのアドバイスなどをさせていただきます。
その結果を受けて、

 A) アイ文庫オーディオブックの本収録へと進む
 B) 現代朗読協会での実習を継続(ゼミ生登録)する
 C) 独立して自主制作

という選択肢をご自分でえらんでいただきます。

【本講座の特徴】
オーディオブックリーダー(朗読者)は、ナレーターでもアナウンサーでもなく、声優でもない、新しい声のジャンルです。
オーディオブックの朗読にチャレンジしてみたいと思っている人が多いなか、その読みや収録についてのノウハウをしっかりとアドバイスしてくれる場所はそう多くありません。
そんななかで、アイ文庫は、今後も長くネットコンテンツとして流通していくに耐えるクオリティを持ったオーディオブックの制作とリーダーの育成にあたっています。
単なる音読コンテンツではなく、「朗読作品」としてのオーディオブックを読める人を育てることが目的です。

文芸朗読、詩曲集、教科書朗読、英語朗読などで業界随一のクオリティと実績を持つアイ文庫のオーディオブック・ディレクターが指導にあたります。
ただ読むだけではない、情報伝達のみにとどまらない、「表現」の域にまで踏みこんだクオリティの高いオーディオブック収録ができるハイレベルなリーダー(朗読者)の育成をめざします。数多くの実践的なノウハウを盛りこんだプログラムで予定しています。

アイ文庫のツイッターも参考にしてください。

2014年3月17日月曜日

ののみずしゅん+現代朗読@渋谷〈サラヴァ東京〉4月22日

超絶ディーヴァ・酒井俊。 即興ロードクカ・野々宮卯妙。 どこまでも自由にぶつかり絡み合う声と声。 何が起こるかわからないスリリングなダブルヴォイス。 それを、水城ゆうがリリカルマジカルなピアニズムで縫い合わせゴージャスな

2014年3月16日日曜日

ののみず+森順治ライブ(朗読音楽)@下北沢〈レディ・ジェーン〉

下北沢の老舗ライブバー〈レディ・ジェーン〉の常連になりつつある野々宮卯妙(現代朗読)と水城ゆう(ピアノ/キーボード)ですが、今回はマルチリード奏者の森順治さんをゲストに迎えて、即興性の高いスリリングなライブパフォーマンスをおこないます。

ライブのテーマは「狂気と笑い」。
ファーストステージは「狂気」、セカンドステージは「笑い」のテーマでお送りします。
なにが起こるかわからない予測不能の時間のなかで、狂気と笑いを存分にお楽しみください。

◎日時 2014年3月16日(日)19:00開場/19:30開演
◎場所 下北沢〈Lady Jane〉
◎料金 3,000円(予約2,700円)+ドリンク代

 予約先:BIGTORY(03-3419-6261/bigtory@mba.ocn.ne.jp)
   または現代朗読協会(desk@roudoku.org)
   または出演者に直接どうぞ

2014年3月7日金曜日

3月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションのみを受け付けています。
トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の特典付き!
「やればできる」、自分の前進を実感してみませんか?

3月は以下の日時で個人セッションを受けつけています。

 7日(金)午前/午後(日中)
 10日(月)全日
 11日(火)全日
 12日(水)午前/午後(日中)
 14日(金)午前/午後(日中)
 17日(月)全日
 18日(火)全日
 19日(水)全日
 21日(金)午前/午後(日中)
 28日(金)全日
 31日(月)全日

2月中の受付日程はこちらをご覧ください。

主催:アイ文庫
協力:現代朗読協会

※申込みはこちら

【概要】
オーディオブックの読みや収録についてのノウハウとトレーニング法を一日で集中講義します。
その後1〜2か月のトレーニング期間をおいて最終収録実習をおこないます。

【詳細】

(1)集中講座
ご希望の日時でまずは初回集中講義(約2時間)を受講していただきます。
日時はご相談ください。
とても居心地のいい世田谷の築78年の古民家でじっくり学んでいただきます。

◎場所 羽根木の家(世田谷区/京王井の頭線新代田駅からゆっくり歩いて4分)
◎受講料 33,000円/カード決済可(VISA・Master)

(2)トレーニング

収録用の作品を選び、(1)の内容の習得と(3)にむけての1〜2か月間のトレーニング期間を設けます。
期間中は現代朗読協会の朗読ゼミ(オーディオブックリーダーも多数参加)に自由に参加いただけます(参加費免除)。
またメールによる指導やスカイプなどのオンライン面談での習得状況のチェックにも応じます。質問等も自由です。

(3)最終収録実習

アイ文庫のスタジオにて収録実践をおこないます。
詳細な技術チェックや表現レベルの評価、今後の方向性についてのアドバイスなどをさせていただきます。
その結果を受けて、

 A) アイ文庫オーディオブックの本収録へと進む
 B) 現代朗読協会での実習を継続(ゼミ生登録)する
 C) 独立して自主制作

という選択肢をご自分でえらんでいただきます。

【本講座の特徴】
オーディオブックリーダー(朗読者)は、ナレーターでもアナウンサーでもなく、声優でもない、新しい声のジャンルです。
オーディオブックの朗読にチャレンジしてみたいと思っている人が多いなか、その読みや収録についてのノウハウをしっかりとアドバイスしてくれる場所はそう多くありません。
そんななかで、アイ文庫は、今後も長くネットコンテンツとして流通していくに耐えるクオリティを持ったオーディオブックの制作とリーダーの育成にあたっています。
単なる音読コンテンツではなく、「朗読作品」としてのオーディオブックを読める人を育てることが目的です。

文芸朗読、詩曲集、教科書朗読、英語朗読などで業界随一のクオリティと実績を持つアイ文庫のオーディオブック・ディレクターが指導にあたります。
ただ読むだけではない、情報伝達のみにとどまらない、「表現」の域にまで踏みこんだクオリティの高いオーディオブック収録ができるハイレベルなリーダー(朗読者)の育成をめざします。数多くの実践的なノウハウを盛りこんだプログラムで予定しています。

アイ文庫のツイッターも参考にしてください。

2014年3月1日土曜日

3月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年3月の開催予定です。

 3月1日(土)18:00-20:00 世田谷・羽根木の家にて
 3月7日(金)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 3月21日(金)19:00-21:00 同上
 3月28日(金)19:00-21:00 同上

現代朗読ゼミ生と同等ですので、現代朗読ゼミへも参加できます。
リアル塾生とオンライン塾生の2つの参加方法があります。

扱うテキストは小説、随筆、詩、シナリオ、評論など、ジャンルを問いません。
テキストを用いて自分を表現し、自分を他人に伝えることを学び、研究成果をアウトプットしていくためのゼミです。
この塾で、あなたの内に眠る表現欲求を解放してあげましょう!

※参加にはGoogle+のハングアウトを使用できる環境が必要です。
※詳細と申し込みはこちらから

なお、2月の開催予定は以下のとおりです。
体験参加も可能です。

 2月21日(金)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 2月28日(金)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)

最近のテキスト表現ゼミの模様を記録映像から抜粋してYouTubeで公開しています。
参考にしてみてください。

 なにをどう書いていいのかわからない人はどうすればいいのか
 小説作法における視点、読者と登場人物の距離の作り方
「長編小説の書きだしの3行を書いてみる」というエチュードをみんなでやってみた

3月の現代朗読体験講座のお知らせ(3月1日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年3月のお知らせです。
まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショップ形式の体験講座です。

◎日時 2014年3月1日(土)14:00〜16:00
◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
◎参加費 2,000円/カード決済可(VISA・Master)

※詳細とお申し込みはこちらから

◎こんなことをやります
現代朗読というあたらしい表現を理解するために、実際に身体を動かしたり声を出したりして体験していただきます。
毎回、下のようなプログラムからいくつかをピックアップしてご紹介する予定です。

・朗読のための声と身体の準備。
・朗読するときに起こっているさまざまなことの理解。
・朗読のためのテキストの扱い方、読み方と、朗読実践。
・柔軟でとらわれない表現をおこなうためのヒント。

◎体験講座のもようの抜粋がYouTubeにUPされています。
こちらからご覧ください。

日程が合わない方のために「ゼミ体験」もご用意しています。
こちらもご利用ください。
詳細とお申し込みはこちらから

3月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「ゼミ」の見学も受け入れています。
このたび、見学ではなく、ゼミを体験参加していただくためのプログラムをスタートさせることになりました。

朗読に興味がある方、自分を表現してみたいと思っている人、すでに朗読はやっているけれどなんとなく行き詰まりを感じている方、さらに表現力をつけたいと思っている方など、どなたも歓迎です。
とにかく一度参加してみてください。

なお、体験参加は3回まで可能です。
4回め以降は正会員登録もしくは講座などへの参加をお願いします。

◎体験参加ができる3月のゼミ・講座
  1日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  1日(土)現代朗読体験講座(14:00-16:00)
  1日(土)テキスト表現ゼミ(18:00-20:00)
  6日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  6日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  6日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  7日(金)オンラインゼミ(19:00-21:00)
  8日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  8日(土)昼ゼミ(15:00-17:00)
  8日(土)夜ゼミ(18:00-20:00)
  13日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  13日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  13日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  14日(金)オンラインゼミ(19:00-21:00)
  15日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  15日(土)昼ゼミ(15:00-17:00)
  15日(土)夜ゼミ(18:00-20:00)
  20日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  20日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  20日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  21日(金)オンラインゼミ(19:00-21:00)
  22日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  22日(土)夜ゼミ(18:00-20:00)

◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円
◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

※お申し込みはこちら(項目「その他」を選び内容に「体験参加」と希望日時を書いてください)

なお、体験講座は2月1日の開催です。
詳細は近日中に公開します。

2月の体験参加ができる日時はこちらからご覧ください。

2014年2月28日金曜日

献さんのおせんべカフェ 3月期

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」監修者・安納献さんによる共感的コミュニケーション講座〜応用編〜を開催します。 アメリカでおこなわれているNVC(Nonviolent Communication)のリーダーシ

2014年2月5日水曜日

2月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションのみを受け付けています。
トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放題の特典付き!
「やればできる」、自分の前進を実感してみませんか?

2月は以下の日時で個人セッションを受けつけています。

 7日(金)午後(日中)
 9日(日)午前
 10日(月)午前/午後(日中)
 11日(火/建国記念の日)午前/午後(日中)
 12日(水)午前/夜
 17日(月)全日
 18日(火)全日
 19日(水)午前/午後(日中)
 21日(金)午前
 28日(金)午前/午後(日中)

1月中の受付日程はこちらをご覧ください。

主催:アイ文庫
協力:現代朗読協会

※申込みはこちら

【概要】
オーディオブックの読みや収録についてのノウハウとトレーニング法を一日で集中講義します。
その後1〜2か月のトレーニング期間をおいて最終収録実習をおこないます。

【詳細】

(1)集中講座
ご希望の日時でまずは初回集中講義(約2時間)を受講していただきます。
日時はご相談ください。
とても居心地のいい世田谷の築78年の古民家でじっくり学んでいただきます。

◎場所 羽根木の家(世田谷区/京王井の頭線新代田駅からゆっくり歩いて4分)
◎受講料 33,000円/カード決済可(VISA・Master)

(2)トレーニング

収録用の作品を選び、(1)の内容の習得と(3)にむけての1〜2か月間のトレーニング期間を設けます。
期間中は現代朗読協会の朗読ゼミ(オーディオブックリーダーも多数参加)に自由に参加いただけます(参加費免除)。
またメールによる指導やスカイプなどのオンライン面談での習得状況のチェックにも応じます。質問等も自由です。

(3)最終収録実習

アイ文庫のスタジオにて収録実践をおこないます。
詳細な技術チェックや表現レベルの評価、今後の方向性についてのアドバイスなどをさせていただきます。
その結果を受けて、

 A) アイ文庫オーディオブックの本収録へと進む
 B) 現代朗読協会での実習を継続(ゼミ生登録)する
 C) 独立して自主制作

という選択肢をご自分でえらんでいただきます。

【本講座の特徴】
オーディオブックリーダー(朗読者)は、ナレーターでもアナウンサーでもなく、声優でもない、新しい声のジャンルです。
オーディオブックの朗読にチャレンジしてみたいと思っている人が多いなか、その読みや収録についてのノウハウをしっかりとアドバイスしてくれる場所はそう多くありません。
そんななかで、アイ文庫は、今後も長くネットコンテンツとして流通していくに耐えるクオリティを持ったオーディオブックの制作とリーダーの育成にあたっています。
単なる音読コンテンツではなく、「朗読作品」としてのオーディオブックを読める人を育てることが目的です。

文芸朗読、詩曲集、教科書朗読、英語朗読などで業界随一のクオリティと実績を持つアイ文庫のオーディオブック・ディレクターが指導にあたります。
ただ読むだけではない、情報伝達のみにとどまらない、「表現」の域にまで踏みこんだクオリティの高いオーディオブック収録ができるハイレベルなリーダー(朗読者)の育成をめざします。数多くの実践的なノウハウを盛りこんだプログラムで予定しています。

アイ文庫のツイッターも参考にしてください。

2014年2月1日土曜日

3月の現代朗読体験講座のお知らせ(3月1日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年3月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショ

2月の次世代作家養成塾(テキスト表現ゼミ)

テキスト(文章/文字)を使った自己表現を研究するためのゼミナール、2014年2月の開催予定です。

 2月1日(土)18:00-20:00 世田谷・羽根木の家にて
 2月7日(金)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 2月14日(金)19:00-21:00 同上
 2月21日(金)19:00-21:00 同上

現代朗読ゼミ生と同等ですので、現代朗読ゼミへも参加できます。
リアル塾生とオンライン塾生の2つの参加方法があります。

扱うテキストは小説、随筆、詩、シナリオ、評論など、ジャンルを問いません。
テキストを用いて自分を他人に伝えることを学び、研究成果をアウトプットしていくためのゼミです。
この塾で、あなたの内に眠る表現欲求を解放してあげましょう!

※参加にはGoogle+のハングアウトを使用できる環境が必要です。
※詳細と申し込みはこちらから

なお、1月の開催予定は以下のとおりです。
体験参加も可能です。

 1月17日(金)19:00-21:00 オンラインゼミ(Google+hangoutでのネットミーティング)
 1月24日(金)19:00-21:00 同上

2月の現代朗読体験講座のお知らせ(2月1日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年2月のお知らせです。
まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショップ形式の体験講座です。

◎日時 2014年2月1日(土)14:00〜16:00
◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
◎参加費 2,000円/カード決済可(VISA・Master)

※詳細とお申し込みはこちらから

◎こんなことをやります
現代朗読というあたらしい表現を理解するために、実際に身体を動かしたり声を出したりして体験していただきます。
毎回、下のようなプログラムからいくつかをピックアップしてご紹介する予定です。

・朗読のための声と身体の準備。
・朗読するときに起こっているさまざまなことの理解。
・朗読のためのテキストの扱い方、読み方と、朗読実践。
・柔軟でとらわれない表現をおこなうためのヒント。

日程が合わない方のために「ゼミ体験」もご用意しています。
こちらもご利用ください。
詳細とお申し込みはこちらから

2月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「ゼミ」の見学も受け入れています。
このたび、見学ではなく、ゼミを体験参加していただくためのプログラムをスタートさせることになりました。

朗読に興味がある方、自分を表現してみたいと思っている人、すでに朗読はやっているけれどなんとなく行き詰まりを感じている方、さらに表現力をつけたいと思っている方など、どなたも歓迎です。
とにかく一度参加してみてください。

なお、体験参加は3回まで可能です。
4回め以降は正会員登録もしくは講座などへの参加をお願いします。

◎体験参加ができる2月のゼミ・講座
  1日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  1日(土)テキスト表現ゼミ(18:00-20:00)
  6日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  6日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  6日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  7日(金)オンラインゼミ(19:00-21:00)
  8日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  8日(土)昼ゼミ(15:00-17:00)
  8日(土)夜ゼミ(18:00-20:00)
  13日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  13日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  13日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  14日(金)オンラインゼミ(19:00-21:00)
  15日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  15日(土)昼ゼミ(15:00-17:00)
  15日(土)夜ゼミ(18:00-20:00)
  20日(木)朝ゼミ(10:30-12:30)
  20日(木)昼ゼミ(15:00-17:00)
  20日(木)夜ゼミ(19:00-21:00)
  21日(金)オンラインゼミ(19:00-21:00)
  22日(土)基礎コース(10:30-12:30)
  22日(土)昼ゼミ(15:00-17:00)

◎場所 現代朗読協会・羽根木の家(京王井の頭線新代田駅徒歩2分)
 ⇒ http://www.roudoku.org/aboutus/address
    世田谷区羽根木1-20-17
◎参加費 2,000円
◎持物 動きやすい服装・筆記用具・メモ

※お申し込みはこちら(項目「その他」を選び内容に「体験参加」と希望日時を書いてください)
 ⇒ http://www.roudoku.org/contact

なお、体験講座は2月1日の開催です。
詳細は近日中に公開します。

1月の体験参加ができる日時はこちらからご覧ください。
⇒ http://grkinfo.blogspot.com/2013/12/1.html

2014年1月31日金曜日

献さんのポテチカフェ=共感的コミュニケーション講座2月開講

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」監修者・安納献さんによる共感的コミュニケーション講座を開催します。 アメリカでおこなわれているNVC(Nonviolent Communication)のリーダーシッププログ

2014年1月26日日曜日

基礎コース2回め終了

昨日は現代朗読基礎コースの2回めだった。 初回の先週に体験で来てくれた人が、ひとりをのぞいて全員が昨日も来てくれて、継続参加を決めてくれたりゼミ生になってくれたりした。 現代朗読の仲間が増えてとてもうれしい。 &nbsp

2014年1月25日土曜日

現代朗読についての覚え書き

現代朗読の体験講座や基礎コース、あるいはゼミ体験に参加する人たちに配っている一枚のプリントがある。 というより最近作ったんだけど。 ここに、現代朗読を学んだり練習したり実践していく上で心がけておきたいことを、いくつか簡潔

2014年1月20日月曜日

現代朗読基礎コースがスタートした

先週土曜日は全10回シリーズの現代朗読基礎コースの初日だった。 このコースはすでに昨年10月から3か月をかけて第一期を終了している。 今回は第二期になるわけだが、第一期とは違っていることがある。 それは、第二期終了後、基

2014年1月18日土曜日

現代朗読基礎コース、2014年1月スタート

従来の朗読とはまったく異なったアプローチで驚きを呼んでいる「現代朗読」の考え方と方法を、全10回で基礎からじっくりと学ぶためのコースです。
体験ワークショップからさらに踏み込み、現代朗読の全体像を俯瞰しながら、具体的なプラクティスを多くおこないます。

現代朗読とは、技術や決まり事によってなにか決まった型のようなものを作りあげていくのではなく、意識的にせよ無意識的にせよ「ついやってしまっていること」を自覚し「やめていく」ことによって、本当の自分の表現を再発見していく方法です。
また、朗読とは「作者の代弁者」になることではなく、あるテキストを使って「自分自身を表現する」ことである、という考え方をとっています。

現代朗読を学びに来た皆さんが一様に口にすることばは「目からウロコ」です。
まずはやってみてください。自分が知らなかった自分自身を発見できるでしょう。
同時に朗読という表現行為の奥深さに驚くことでしょう。

つぎのような方におすすめです。
・まったく朗読をやったことはないが、これからなにか表現してみたいと思っている。
・朗読はある程度やったことはあるが、なんとなく物足りなさや違和感を覚えている。
・朗読活動をやっているが、いまいち壁を打ち破れなく困っている。

◎全10回のスケジュール
 2014年1月18日、25日
 2月1日、8日、15日、22日
 3月1日、8日、15日、22日
 いずれも土曜日午前10時半から12時半の2時間

「目からウロコ」の現代朗読の考え方&方法を、教材を用いながら基礎からじっくり学べます。
教材「音読・群読エチュード」(ラピュータ刊/1,890円)

※詳細とお申し込みはこちらから(クレジットカード使用可)。

全10回の内容

基礎コースでは全教程を座学と実技(エチュード)の組み合わせで進めていきます。
動ける軽装でご参加ください。

(1) 朗読という表現行為/表現とはなにか/自分自身を表現するということ
(2) ことば・声/呼吸/姿勢/身体/日常トレーニング
(3) 朗読テキストへのアプローチ/読解力とはなにか
(4) 日本語発音の決まりごと/表現での決まりごとの扱いかた
(5) リズム感/音程感/朗読と音楽/セッション朗読
(6) 演じるのか?/セリフの扱い/朗読と演劇
(7) スリリングな表現者になるための自分自身の理解/表現心理
(8) 群読の楽しみ/エチュードから作品へ
(9) 伝達と表現/伝統的表現/コンテンポラリー表現
(10)唯一無二の表現者になる/朗読者という職業

受講料 45,000円(教材費含む)/カード決済可(VISA・Master)
定員  10人(定員になりしだい締め切ります)

2014年1月17日金曜日

現代朗読新設コース予告「オーディオブック・コース」と「ライブ・コース」

現代朗読にたいする関心がたかまるなか、現代朗読協会では新設コースの準備を進めています。 「オーディオブック収録製作コース」 オリジナリティの高い朗読表現作品としてのオーディオブックを収録製作するための知識、技術、表現力を

2014年1月11日土曜日

1月の現代朗読体験講座のお知らせ(1月11日)

現代朗読協会の朗読体験講座、2014年1月のお知らせです。 まったく朗読をやったことがない/ちょっとやってみたいと思っている人や、すでに経験はあるけれど朗読表現に行き詰まりを感じているような方のためにおこなう、ワークショ

2014年1月9日木曜日

初ゼミ、朗読ポッド収録、寒波襲来

今日は今年初ゼミ。 朝ゼミは体験参加の方がおひとり。 別の朗読教室に通っていたのだが、なんとなく合わなくてこちらに来てみたそうだ。 現代朗読でやること、表層的技術を下支えする深層的技術のトレーニングを重視していること、共

1月のゼミ体験参加者募集

現代朗読協会では「こう読まねばならない」「こう読んではならない」という制約から自由になり、自分自身を限りなく表現するための楽しい朗読の方法をみなさんに体験していただくために、体験講座を毎月開催していますが、それ以外にも「

2014年1月6日月曜日

1月のオーディオブック・リーダー養成講座

ハイクォリティなオーディオブックを制作しているアイ文庫が開講するオーディオブックリーダー養成講座では、個人セッションのみを受け付けています。 トレーニング期間中は現代朗読協会が全面的にバックアップ、なんとゼミや講座に出放

2014年1月5日日曜日

体験講座は日和るのか?

昨年秋くらいから(原因はわからないが)なんとなく参加者が少なくなっていた現代朗読体験講座だが、新年は来週末の1月11日(土)に開催する。 詳細はこちら。 参加者の人数は季節変動があるのだが、参加してくれた人はだいたい一定